通常上映

 
モンゴル映画特集

総合図書館収蔵のモンゴル映画の特集

会期:令和5年11月15日(水)~11月26日(日) ※休館日・休映日除く
観覧料:500円(大人)400円(大学生・高校生)300円(中学生・小学生)

※定員制。各回入替制。 
※チケットはすべて当日券。前売り券はありません。(チケットの販売は上映の1時間前からです。)
※障がい者の方(介護者1人を含む)は無料。福岡市在住の65歳以上の方は250円。(手帳や保険証などの原本の提示が必要です。)
※「わたすクラブ」会員の方は250円。(会員証の原本の提示が必要です。)


ハルハ河の英雄的な頁  The Heroic Pages from the History of the Haruha River Region




11月15日(水)11:00
11月25日(土)14:00

1991年 16㍉ カラー 72分 モンゴル=日本 日本語ナレーション付き

監督:D.トゥメンバヤル/P.ナラントヤー
1939年満州・日本軍とモンゴル・ソ連軍が国境線をめぐって軍事衝突を起こす。日本では「ノモンハン事件」と呼ばれるこの戦は、モンゴルでは「ハルハ河戦争」と言われ、その勝利は長く記憶と歴史に留められている。本作は日本人戦没者慰霊団とモンゴル人たちの交流により生まれたドキュメンタリー映画で、当時の貴重な映像を含め、ハルハ河戦争の詳細が語られる。

さまよう雄鹿  Running Antelope 




11月15日(水)14:00
11月23日(木祝)11:00

1993年 35ミリ カラー 69分 モンゴル 日本語・英語字幕付き

監督:I.ニャムガワー、N.ニャムダワー 
出演:プルブドルジ ウルジーフー
ダンバには妻のデジドがいたが、別にトゴーフという愛人を持っていた。それを知ったデジドはダンバを責め、家を追い出す。やむなくダンバはトゴーフと暮らす。まもなくデジドの妊娠が分かり、彼女は後悔し始める。モンゴルの大草原を舞台とした三角関係の恋愛ドラマ。三人の登場人物の微妙な心理変化が、おおらかに描かれている。

ゴビの聖者  Ferocious Saint Lord of Gobi   




11月16日(木)11:00
11月26日(日)14:00

1998年 35ミリ カラー 106分 モンゴル 日本語・英語字幕付き

監督:I.ニャムガワー
出演:D.ソソルバラム N.ドルゴル
放浪の旅をしていたアラブジャーは5歳の時活仏と認められる。アラブジャーは成人してゴビ5世となり、音楽や絵画などに才能を発揮していく。ゴビ5世はチベット仏教紅帽派に属していたが、敵対する黄帽派はゴビ5世を暗殺しようとする。実在の活仏アラブジャー・ホトグト(1803-56)の半生を描いた作品。彼の芸術は後世に多大な影響を残し、今でも多くの人に愛されている。

新文字先生  The Teacher of Cyrill Alphabet  




11月16日(木)14:00
11月25日(土)11:00

1998年 デジタル カラー 109分 モンゴル 日本語・英語字幕付き

監督:B.バダルオーガン
出演:B.ガルディ D.フルレー
50年代のモンゴル。小学生トルガーは村長に頼まれて、村人にキリル文学を教えることになる。生徒は自分の母親も含めた大人たちだが、みんななかなかいう事を聞かない。モンゴルは40年代からソ連の影響でキリル文字が公用語となる。ところが小学生はすぐに新文字を覚えられても大人は難しいという現象が起きる。そんな時代の微笑ましいエピソードを映画化した秀作。

愛のさだめ Alaqnii Hee




11月17日(金)11:00
11月23日(木祝)14:00

2000年 35ミリ モノクロ 77分 モンゴル 日本語・英語字幕付き

監督:J.ビンデル
出演:Ts.トゥルムバートル I.オドンチメグ
チョローンとヤンジンの夫婦は子ども二人と遊牧をしながら暮らしていた。ところがヤンジンは三人目の子どもの出産の後、精神を病んでしまう。チョローンは都会の専門医に妻を診てもらうため、家族と沢山の家畜とともに都会への旅を始める。チョローンの妻への無償の愛が、過酷な旅の中で描かれ感動を呼ぶ。

山の蒼い影  The Shadow  




11月17日(金)14:00
11月26日(日)11:00

2000年 デジタル カラー 80分 モンゴル 日本語・英語字幕付き
監督:B.バダルオーガン
出演:S.ゾルボート J.アマルザヤ

ヤンジマーはトラクター運転手希望の女性で、田舎の農地開拓に従事する。そこで彼女は同郷のシュゲルと結婚する。農場の統制がとれないことに業を煮やした青年ガンバトは、自分たちのグループを作り、自主独立を目指し始める。60年代のモンゴルでは、農業化運動が展開される。本作は新しい社会を建設しようとするヤンジマー達の青春を描いている。

草原の女  The Story of Zhula  




11月18日(土)11:00
11月24日(金)14:00

2000年 35ミリ カラー 91分 中国 日本語・英語字幕付き
監督:ハスチョロー 
出演:ハスゴワー トゥメン

ゾルは息子のアヨールと放牧をしながら暮らしていた。ある日見知らぬ男がやって来て雇ってほしいと頼む。ゾルが断ると男は近くに家を建てて暮らす。ある日ゾルの羊が狼に襲われそうになったところを彼が助け、ゾルは次第に彼を信用するようになる。内モンゴルの草原で撮影された作品だが、山田洋次監督の「遥かなる山の呼び声」とよく似た設定が興味深い。

心の言葉 Words from the Heart 




11月18日(土)14:00
11月22日(水)11:00

2001年 デジタル カラー 96分 モンゴル 日本語・英語字幕付き

監督:O.バトウルズィー
主演:D.トゥムルトグトフ S.サラントヤー
ヒシゲーの夫デレグはハルハ河戦争に参加し、7年の時がたっていた。デレグの生存を信じるヒシゲーだが、軍から死亡通知が届く。動揺するヒシゲーはバザルと関係を持ってしまう。兵士を送り出した家族の愛情の物語。7年もの間夫の帰りを待ち続けた主人公、広大なモンゴルの草原と一体となった抒情的なシーンが素晴らしい。

逃亡者トゥムル  Tumur of Mountain   




11月19日(日)11:00
11月22日(水)14:00

2004年 デジタル カラー 107分 モンゴル 日本語・英語字幕付き  
監督:O.バトウルズィー
出演:P.バヤルフー Ts.バトホヤグ

脱獄・逃亡するトゥムルは裁判官ダライに手紙を出す。トゥムルは無罪を訴え、ダライに会うことを希望していた。ダライは刑事の反対を押し切り一人でトゥムルに会いに行く。森の奥のテントで2人は夜を通して酒を飲み語り合う。本作はオーリーン・トゥムルという実在の人物を描いたもの。二人の男は一晩の対話の中で友情関係を結ぶ。日本の任侠映画のような男の美学を感じさせる作品。

あなたがいない時  In Your Absence   




11月19日(日)14:00
11月24日(金)11:00

2006年 デジタル カラー 90分 モンゴル 日本語・英語字幕付き
監督:O.バトウルズィー
出演:G.エンデネビレグ T.ホラン

ジャルガルは妻と家族の生活のために、韓国で不法就労を行う。ところがジャルガルは工場の事故で失明してしまう。妻を苦しめたくないジャルガルは、友人に彼は事故で死んだと伝えてもらうのだった。韓国とモンゴルの国交正常化以降、多くのモンゴル人が低賃金労働者として韓国に渡った。本作はそんな社会背景を元に作られており、まるで韓流ドラマのような作品。

上映スケジュール

ページの先頭へ