通常上映

実験映画コレクション展 Vol.1

総合図書館収蔵の実験映画の特集
当館収蔵の実験映画コレクションを製作年度順に紹介。日本の実験映画の歴史を追体験できるプログラム。


会 期:令和5年6月21日(水)~6月25日(日)
観覧料:500円
(大人) 400円(大学生・高校生) 300円(中学生・小学生)
※定員制。各回入替制。
※チケットはすべて当日券。前売り券はありません。
※障がい者の方は無料。福岡市在住の65歳以上の方は250円。(手帳や保険証などの提示が必要です。)

※「わの会」会員の方は250円。(会員証の提示が必要です。)

※幼児は無料ですが,保護者の同伴が必要です。


プログラム1 1961年~1967年 (116分)
6月21日(水)11:00 6月23日(金)14:00 

へそと原爆

監督:細江英公
1961年 16㍉ モノクロ 15分





石の詩
監督:松本俊夫 1963年 16㍉ モノクロ 24分
LOVE
監督:飯村隆彦 1963年 16㍉ モノクロ 10分
ひなのかげ
監督:高林陽一 1966年 16㍉ モノクロ 19分

監督:今井祝男 1967年 16㍉ モノクロ 4分
幻影都市
監督:島村達雄 1967年 16㍉ カラー 5分

伝説の午後・
いつか見たドラキュラ

監督:大林宣彦
1967年 16㍉ カラー 39分






プログラム2 1967年~1970年 (91分)
6月21日(水)14:00 6月24日(土)11:00 

風雅の技法

監督:山田学、月尾嘉男
1967年 16㍉ モノクロ 3分





猶予、もしくは影を撫でる男
監督:奥村昭夫  1967年 16㍉ モノクロ 26分
おかしさに彩られた悲しみのバラード
監督:原正孝 1968年 16㍉ モノクロ 12分

かげ

監督:林静一
1968年 16㍉ カラー 4分





OH! MY MOTHER

監督:安藤紘平
1969年 16㍉ カラー 13分





イン・ザ・リバー
監督:飯村隆彦  1969年 16㍉ モノクロ 17分
シンジュクステーション
監督:城之内元晴 1970年 16㍉ モノクロ 16分


プログラム3 1970年~1973年 (96分)
6月22日(木)11:00  6月24日(土)14:00

トマトケチャップ皇帝

監督:寺山修司
1970年 16㍉ モノクロ 27分





GRAPHILM
監督:野村仁 1970年 16㍉ モノクロ 18分
SHE
監督:田名網敬一 1971年 16㍉ カラー 9分
NO PERFORATIONS
監督:奥山順市  1971年 16㍉ カラー 10分
KIRI
監督:萩原朔美 1971年 16㍉ モノクロ 7分
風流
監督:粟津潔 1972年 16㍉ カラー 11分
アゾート
監督:中井恒夫 1973年 16㍉ カラー 14分

プログラム4 1973年~1975年 (93分)
6月22日(木)14:00 6月25日(日)11:00

モナ・リザ
監督:松本俊夫 1973年 16㍉ カラー 3分
MIMESIS
監督:吉崎克美 1973年 16㍉ カラー 6分
10SEC
監督:榎本了壱 1973年 16㍉ モノクロ 8分

AT YUKIGAYA2

監督:出光真子
1974年 16㍉ モノクロ 11分
  




新北帰行
監督:かわなかのぶひろ 1974年 16㍉ カラー 15分
メモリー7
監督:萩原朔美 1974年 16㍉ モノクロ 14分



杏梨と小夜子

監督:沢渡朔
1974年 16㍉ モノクロ 3分


人工の楽園
監督:田名網敬一 1975年 16㍉ カラー 14分
DESネットワーク
監督:中島祟 1975年 16㍉ カラー 14分
LE CINEMA(映画)
監督:奥山順市 1975年 16㍉ モノクロ 5分


プログラム5 1975年 (90分)
6月23日(金)11:00 6月25日(日)14:00

観測概念
監督:山崎博 1975年 16㍉ モノクロ 10分
STONE
監督:相原信洋 1975年 16㍉ カラー 11分
STONE NO1
監督:相原信洋 1975年 16㍉ カラー 5分
日没の印象

監督:鈴木志郎康 1975年 16㍉ モノクロ 23分

監督:広瀬忠司 1975年 16㍉ カラー 9分
迷宮譚
監督:寺山修司 1975年 16㍉ モノクロ 16分
コーヒーを飲む
監督:渡辺哲也  1975年 16㍉ モノクロ 16分

上映スケジュール

ページの先頭へ